1 2015年 03月 31日
満開のサクラの花の傍らで、モミジの芽吹きが始まっていました。それは赤ちゃんの手のように小さくとても柔らかそうで、木漏れ日に輝いていました。 撮影上は、木漏れ日を受けた葉を、暗めな背景に抜いて引き立てています。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + タムロン18-200ミリ F3.5-6.3 Di III VC 絞り優先オート F11 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-31 00:05
| 新緑
|
Comments(0)
2015年 03月 26日
オカメザクラ(おかめ桜)は、カンヒザクラ(寒緋桜)とマメザクラ(豆桜)を交配してつくられたとのことです。その花色の美しいピンク色は、カンヒザクラ譲りと納得できます。 過ぎ行く早咲き桜の中で、オカメザクラの咲きぶりが強く印象に残っています。それは、小ぶりでスッキリした花の形と、ピンク色のはっきりした濃淡のためだと思います。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + タムロン18-200ミリ F3.5-6.3 Di III VC 絞り優先オート F9 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-26 00:10
| 春の花
|
Comments(0)
2015年 03月 21日
ちょうどピンポン玉くらいの黄色いボールが、いくつも枝先に付いていました。近づいてよく見ると、細かな花の集まりです。ネームプレートによると、『ミツマタ(三椏)』とありました。知っているミツマタは、花が小さく、咲いてもボールのようにはなりません。少し種類が違うようでした。 早咲き桜がピンク色の花をあちこちで咲かせていますが、レンギョウやミツマタの黄色い花が春の彩りを豊かにしてくれます。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + タムロン18-200ミリ F3.5-6.3 Di III VC 絞り優先オート F10 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-21 20:53
| 春の花
|
Comments(0)
2015年 03月 17日
3月半ばにして、紅白梅の満開を見れるとは思いませんでした。例年なら、梅の花の時期を過ぎて、白木蓮の花の白さに目が向く頃です。 常緑の笹を背景に、紅梅の赤色と白梅の優しい白色が好対照でした。これからの気温の上昇とともに、梅の花は散り行くことでしょう。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + タムロン18-200ミリ F3.5-6.3 Di III VC 絞り優先オート F9 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-17 00:05
| 早春の花
|
Comments(0)
2015年 03月 12日
三寒四温と言いますが、ようやく温かさが勝るようになって来ました。2月以来の寒気で春は足踏みを続け、3月に入っても満開の梅や寒桜の花を楽しめていました。 今週あたりから最高気温が高くなり、春の次のステップへ展開しそうです。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + E 55-210ミリ F4.5-6.3 OSS 絞り優先オート F8 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-12 22:24
| 早春の花
|
Comments(0)
2015年 03月 07日
紅白梅や寒桜の花が、季節の移ろいを感じさせる傍らで、艶やかな椿の花が咲いていました。『椿(岩根絞り)』とあり、大輪で白地に赤の絞りは目を引きつけます。 古くからある江戸椿のひとつで、江戸時代に作られた品種のようです。当時の人々にとって椿は、現代のランのようにゴージャスさを演出する花の代表だったのかも知れません。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + E18-55ミリ F3.5-5.6 OSS 絞り優先オート F9 WB:オート JPEG 撮影地:小石川植物園 ▲
by crystal-way
| 2015-03-07 09:21
| 早春の花
|
Comments(0)
2015年 03月 02日
寒暖の差が大きい日々にあっても、寒桜は着実に開花を増やしています。 この日は好天に恵まれて、陽射しを浴びた寒桜が、眩しいくらいに光っていました。 さまざまな花が咲く春本番は、あと少しのところまで来ています。 ![]() 〔データ〕ソニーα6000 + Vario-Tessar T* E 16-70ミリ F4 ZA OSS 絞り優先オート F9 WB:オート JPEG 撮影地:新宿御苑 ▲
by crystal-way
| 2015-03-02 21:24
| 早春の花
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() 日本には、美しい季節の移ろいがあります。花々を撮りながら、四季を感じましょう。東京を中心に開催する『フルール花写真教室』。現在、ストリート・アカデミーで花写真ほかを指導しています。 by crystal-way カレンダー
お知らせ
カテゴリ
全体 ★会員の体験談★ 早春の花 早春の花(作例) 春の花 春の花(作例) 初夏~夏の花 初夏~夏の花(作例) 秋の花 秋の花(作例) 初冬~冬の花 初冬~冬の花(作例) 新緑 紅葉 紅葉(作例) 結実 晩秋~冬景色 冬芽・葉痕 自然風景 自然風景(作例) 温室の花 昆虫 花・自然の造形 街並スナップ 行事 紀行 撮影機材 技術アドバイス 作品活用 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||